ウッドレジンテーブルの作り方!お客様と一緒に作ろう企画

たなか
たなか

こんにちは!田中です

「ウッドレジンテーブルを作りたい!」というお客様からご依頼いただきまして、

ワークショップというのか、お客様と一緒に作ろうプロジェクトを行いました。

このページは、その製作日記となっており、作り方から工程まで解説しております。

ぜひ最後まで見ていってください♪

1日目】まずは木材調達!多摩産材を扱う製材所へGO!

見積もりを見てもらい「ぜひおねがいします」と言ってくれたので、まずは木材の調達をしに多摩産材を扱う製材所にお邪魔しました。

リバーサイドテーブルは、木材とエポキシレジンを使って製作しますが、大きければ大きいほどレジンの量が多くなり高額になります。

どの木材でテーブルを作りたいのか、お客様本人に直接目で見て、触って、選んで頂きました。

お客様の理想なテーブルは↓このようなものでした。

穴が開いた木材を探していたところ、なんと!発見!

こちらのイチョウ!

厚さが約10cmあったので、半分に割いてもらい、この木材を使用することになりました。

お客様の理想のイメージで、木材に穴が開いているのもでしたので、そちらもドンピシャで決定。

木材は、カット代込みで2万円程で仕入れることができました。

木材が決まったので、この木材に合わせたサイズで、再度お見積りを提出。その都度連絡させてもらいました。

2日目】木枠の作成と1層目レジン流し

DCIM\100GOPRO\GOPR3595.JPG

カットしてもらったイチョウの木。木目がなかなかカッコイイです。

カットしてもらったばっかなので、銀杏臭が少ししてました笑

今回は前面にコーティングをかけるので、匂いは封印します。

DCIM100GOPROGOPR3611.JPG

こんな感じにテーブルのサイズに、木枠を作りました。

木枠の材料もこちらで手配していたので、お客様は手ぶらで来店。

もちろんスタッフも教えながら一緒にお手伝いしながら、作業します。

OPPテープを貼り、しっかり脱型しやすいようにします。

イチョウも設置し、まずは透明のレジンを木材に塗りながら、一層目を流しました。

最初から色のついたレジンを流すと、木材が浮く可能性もあり、それを防ぐためです。木材に塗ったのは、気泡を防止するためです。木によって、気泡が多くでるものもあるので要注意なのです。

使うレジンは、フローレスレジン注型用(https://amzn.to/47xBcpv)です。

主剤3:硬化剤1 で攪拌させて固めます。

2日目の作業は、ここまでです。時間としては4時間くらいかかりました・・・!サイズが大きいので、時間がかかってしまうのは仕方ないですね。

3日目】調色したエポキシレジンを流す!

DCIM\100GOPRO\GOPR3684.JPG

約1週間後(レジンの硬化に時間がかかるため)、2回目のご来店。

今回は好きな色に調色して、レジンを流します。

お客様のご希望は、透明度のあるターコイズブルーでしたので、こちらで発色が良く長持ちしやすい調色剤(https://amzn.to/3N44WCv)を準備しました。

ちなみにエポキシレジンは全部で11kg使用しました。笑

着色剤も約4本使いました。

木材がグングンレジンを吸うので、木材の面迄レジンを流しても、固まるときには木材面より下がっていることが多いです。

4日目】脱型から研磨まで!一番疲れる工程

約1週間後、3回目のご来店。

ウッドレジンをやったことがある人なら知っていると思いますが、一番大変なのは研磨すること。

時間がかかるし、木くずがでるし、本当に大変なんです。

その作業をやっていただきます。

最初にトリマーで平面だしを行います。

(弊社でブースを借りる方は、この平面だし装置なども貸し出しOKです。ウッドレジン好き集まれ~)

そのあと、サンダーで研磨をします。

今回は大きいサイズなので、スタッフもお手伝いし、研磨いたしました。お客様も粉まみれになりながら、頑張りました!

この日は休憩も含めて5時間くらい作業でした。

補修とコーティングはスタッフで

遠方に住まわれてるお客様なので、凹みの補修やコーティングは弊社スタッフの方で行いました。

その写真がこちら。

やばい・・・めっちゃカッコイイ・・・!!!

お客様の理想にかなり近い仕上がりになりました!

コーティングは透明レジンを2回行いました。

木材がグングンレジンを吸うことが分かっていたので、1回目のコーティングは主に木にレジンを染み込ませるのを目的に行いました。

軽く研磨をして2回目のコーティングをすると、ツルッツルに良いコーティングができました!

コーティング剤は2回で約1kg使用。どんどん重たくなっちゃう~

この時期、温度が急激に低くなりレジンの硬化が遅いので、暖房をつけております。

今はここまで!続きは随時更新します!